タイトル名 発売日 希望小売価格 プレイ
人数
周辺機器 ゲーム
ジャンル
ミッキーの
レーシングチャレンジUSA
2001.1.21 6,800円
1〜4名 振動パック レース
ポケモンスタジアム金銀 2000.12.14 6,800円 1〜4名 64GB
パック
対戦&
図鑑
マリオパーティ3 2000.12.7 5,800円
1〜4名 振動パック パーティ
ゲーム
バンジョーと
カズーイの大冒険2
2000.11.27 6,800円
1〜4名 振動パック アクション
罪と罰
〜地球(ほし)の継承者〜
2000.11.21 5,800円
1〜2名 振動パック アクション
シュー
ティング
カスタムロボV2 2000.11.10 6,800円 1〜4名 振動パック ロボット
アクションRPG
パーフェクトダーク 2000.10.21 5,800円
7,800円
1〜4名 メモリ拡張
パック同梱
振動パック
3Dガン
アクション
風来のシレン2 2000.9.27 6,800円 1名 コントローラパック ダンジョン
RPG
マリオストーリー 2000.8.11 6,800円 1名 振動パック アクションRPG
マリオテニス64 2000.7.21 6,800円 1〜4名 振動パック
64GB
パック
テニス
エキサイトバイク64 2000.6.23 6,800円 1〜4名 コントローラパック
振動パック
レース
ゼルダの伝説
ムジュラの仮面
2000.4.27 5,800円
7,800円
1名 メモリ拡張
パック同梱
振動パック
3D
アクション
RPG
糸井重里の
バス釣りNo.1 決定版!
2000.3.31 6,800円 1名 振動パック 釣り
星のカービィ64 2000.3.24 6,800円 1〜4名 振動パック アクション
マリオパーティ2 1999.12.17 5,800円 1〜4名 振動パック パーティ
ドンキーコング64 1999.12.10 7,800円 1〜4名 メモリ拡張
パック同梱
振動パック
アクション
カスタムロボ 1999.12.8 6,800円 1〜2名   ロボット
アクションRPG
スターツインズ 1999.12.1 6,800円 1〜4名 振動パック シュー
ティング
アド
ベンチャー
スター・ウォーズ
出撃!ローグ中隊
1999.8.27 6,800円 1名 振動パック
メモリ拡張パック
3D
シュー
ティング
スター・ウォーズ
エピソード1レーサー
1999.7.21 6,800円 1〜2名 振動パック
メモリ拡張パック
レース
オウガバトル64 1999.7.14 7,800円 1名   シミュ
レーションRPG
マリオゴルフ64 1999.6.11 6,800円 1〜4名 64GB
パック
ゴルフ
ポケモンスタジアム2 1999.4.30 5,800円 1〜4名 64GB
パック
対戦&
図鑑
ポケモンスナップ 1999.3.21 6,800円 1名   カメラ
アクション
ニンテンドウ
オールスター!大乱闘
スマッシュブラザーズ
1999.1.21 5,800円 1〜4名 振動パック アクション
マリオパーティ 1998.12.18 5,800円 1〜4名 振動パック パーティ
F-1 WORLD GRAND PRIX 1998.12.18 5,800円 1〜2名 振動パック レース
ピカチュウげんきでちゅう 1998.12.12 9,800円 1名 音声認識
システム
同梱
振動パック
対話
バンジョーと
カズーイの大冒険
1998.12.6 6,800円 1名 振動パック アクション
ゼルダの伝説
時のオカリナ
1998.11.21 6,800円 1名 振動パック アクション
アドベン
チャー
ポケモンスタジアム 1998.8.1 6,800円 1〜2名 64GB
パック
対戦&
図鑑
エフゼロ エックス 1998.7.14 5,800円 1〜4名 振動パック レース
テンエイティ
スノーボーディング
1998.2.28 6,800円 1〜2名 振動パック アクション
ヨッシーストーリー 1997.12.21 6,800円 1名 振動パック アクション
ディディーコング
レーシング
1997.11.21 6,800円 1〜4名 振動パック
コントローラパック
レース
ゴールデンアイ 007 1997.8.23 4,800円 1〜4名 振動パック 3Dガン
アクション
ウエーブレース64 1997.7.18 6,800円 1〜2名 振動パック
コントローラパック
アクション
スーパーマリオ64 1997.7.18 4,800円 1名 振動パック アクション
スター・ウォーズ
帝国の影
1997.6.14 7,800円 1名   シュー
ティング
スターフォックス64 1997.4.27 4,800円 1〜4名 振動パック シュー
ティング
ブラストドーザー 1997.3.21 4,800円 1名 コントローラパック アクション
マリオカート64 1996.12.14 4,800円 1〜4名 コントローラパック アクション
レース
ウエーブレース64 1996.9.27 9,800円 1〜2名 コントローラパック レース
パイロットウイングス64 1996.6.23 9,800円 1名   スカイ
スポーツ
シミュレー
ション
スーパーマリオ64 1996.6.23 9,800円 1名   アクション

ページの先頭に戻る



N64-トリセツ
N64- 糸井重里のバス釣りNo.1 決定版!

●Aボタン:
キャスト/リールを巻く(A+R、高速操作。A+B、低速操作) ●Bボタン:ロッドをしまう ●Cボタン:左、ドラグをゆるめる。下、ドラグをしめる。上+右、ラインの強制巻取り。/(キャスティング未使用時)上、簡単操作ボード表示。右、ルアーケース表示。デプスファインダ表示。 ●STARTボタン:ヘルプ表示(画面をポーズ) ●3Dスティック:キャスティングカーソルの移動/ロッドの操作(3D+R、高速操作。3D+B、低速操作) ●Rトリガーボタン:オートリールモード(R+C↑) ●Zトリガーボタン:シェイキング/ジャーキング(R+Z)/トゥイッチング(3D↑+ Z)/メインメニュー表示
N64-ウエーブレース64

●Aボタン:
アクセル ●Bボタン:波を押さえる ●Cボタン:カメラ切替え。 ●STARTボタン:ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:ハンドリング/重心移動/クイックターン ●十字キー:メニューの選択時に3Dスティックと同じ働き。 ●Rトリガーボタン:水面を滑る ●Lトリガーボタン:タイムアタック時にゴーストの表示をON/OFF。 ●Zトリガーボタン:アクセル、Aボタンと同じ。
N64-エキサイトバイク64

●Aボタン:
アクセル ●Bボタン:ブレーキ(バック) ●Cボタン:上、視点変更。下、スタント。左、後方視点。右、表示切替え。 ●STARTボタン:ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:ターン(重心移動、クイックターン) ●十字キー:3Dスティックと同じ。 ●Rトリガーボタン:ドリフト ●Lトリガーボタン:Zトリガーボタンと同じ。 ●Zトリガーボタン:ターボ。ブーストターボ。3D↓+Z、ウィリー。
N64-エフゼロ エックス

●Aボタン:
アクセル ●Bボタン:ブースター(Aボタンを押したまま使用) ●Cボタン:上、右、カメラの視点切替え。左、3・4P対戦でラップ表示をコースレーダーに切替え。下、エアブレーキ。 ●STARTボタン:ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:左右、ステアリング。上下、ジャンプ中の重心移動。 ●Rトリガーボタン:3D右+R、→スライドターン。3D左+R、←ドリフトターン。 ●Zトリガーボタン:3D左+Z、←スライドターン。3D右+Z、→ドリフトターン。 ●組合せ:Z&Z、←サイドアタック。R&R、→サイドアタック。(すばやく2回押し) ●組合せ:R+Z&ZまたはZ+R&R、スピンアタック。
N64-F-1 WORLD GRAND PRIX

●Aボタン:
アクセル ●Bボタン:ブレーキ ●Cボタン:上、視点切替え。左右、左右後方視点。下、後方視点。 ●STARTボタン:ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:ステアリング。(上、アクセル。下、ブレーキ) ●十字キー:ステアリング(撮影マシンの順位切替え) ●Rトリガーボタン:シフトアップ ●Lトリガーボタン:シフトダウン/バック(L+A、L+3D↑) ●Zトリガーボタン:シフトダウン/バック(Z+A、Z+3D↑)
N64-オウガバトル64

●Aボタン:
決定 ●Bボタン:解除 ●Cボタン:フィールド画面で視点変更/編成画面でキャラ・アイテム選択 ●STARTボタン:ヘルプメッセージ ●3Dスティック:カーソル・ユニットの移動/コマンド・キャラの選択 ●十字キー:3Dスティックと同じ ●Rトリガーボタン:メインコマンドの表示 ●Lトリガーボタン:フィールド画面でユニット検索/戦闘画面で設定変更。 ●Zトリガーボタン:Lトリガーボタンと同じ ●A+B+L(Z)+START=リセット
N64-カスタムロボ

●Aボタン:
話す/決定/ガンを使用 ●Bボタン:ボムを使用 ●Cボタン:パーツ説明/アタック(近接攻撃) ●STARTボタン:メニューを表示/全てを決定してバトルへ/ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:キャラクター、ロボおよびカーソルの移動 ●Rトリガーボタン:拡大モード/ジャンプ/空中移動 ●Zトリガーボタン:ポッドを使用/3D+Z、ポッドの発射方向を固定
N64-カスタムロボV2

●Aボタン:
話す/決定/ガンを使用 ●Bボタン:ボムを使用 ●Cボタン:上、ロボのチェンジ。左右下、パーツ説明/アタック(近接攻撃)。 ●STARTボタン:メニューを表示/全てを決定してバトルへ/ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:移動(キャラクター、ロボおよびカーソルの移動) ●Rトリガーボタン:拡大モード/ジャンプ/空中移動 ●Lトリガーボタン:Cボタン上と同じ ●Zトリガーボタン:ポッドを使用/3D+Z、ポッドの発射方向を固定
N64-ゴールデンアイ007

●Aボタン:
武器の切替え ●Bボタン:弾の補充(ドアの開閉、作動、乗る) ●Cボタン:上、見上げる、下、見下ろす。左右、サイドステップ。 ●STARTボタン:オプション画面表示(一時中断) ●3Dスティック:移動、上下、前進後退。左右、方向転換。 ●十字キー:Cボタンユニットと同じ働きをします。 ●Rトリガーボタン:狙いを定める(R+C左右、上体を傾ける。R+C下、しゃがむ) ●Lトリガーボタン:Rボタンと同じ働きをします。 ●Zトリガーボタン:撃つ(武器やアイテムの使用)
N64-スーパーマリオ64

●Aボタン:
ジャンプ/泳ぐ ●Bボタン:アタック ●Cボタン:カメラの位置を切替え ●STARTボタン:ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:移動 ●Rトリガーボタン:カメラをオプションモードに切替え ●Zトリガーボタン:しゃがむ/ヒップドロップ(ジャンプ中)
N64-スター・ウォーズ エピソード1レーサー

●Aボタン:
アクセル ●Bボタン:エアブレーキ ●Cボタン:上、カメラの切替え。下、振り返って見る。左右、ポッドレーサーを左右に傾ける。 ●STARTボタン:ポーズ(ゲームの一時中断) ●3Dスティック:ポッドレーサーの操縦 ●Rトリガーボタン:エンジンの修理(押し続ける)/火炎放射(すばやく2回押す、セブルバのみ使用可) ●Lトリガーボタン:表示切替え(コースのマップ/ポジションの表示) ●Zトリガーボタン:コーナーで使うと、すべりながら曲がる。
N64-スター・ウォーズ 出撃!ローグ中隊

「ルークモード」
●Aボタン:
加速 ●Bボタン:ブラスター発射 ●Cボタン:上、見回しモード。下、ブラスターモード切替え。左、セカンドウェポンの使用。右、特別な操作(X・Vウイング、急速前進。Yウイング、イオン砲) ●STARTボタン:ポーズ(ゲームの一時中断) ●3Dスティック:上昇/下降/左右旋回 ●十字キー:カメラ切替え(ショートカット) ●Rトリガーボタン:ロール(機体を傾ける)。ブレーキ右、(スピーダー)。 ●Lトリガーボタン:カメラ切替え(遠近のみ) ●Zトリガーボタン:ブレーキ。ブレーキ左、(スピーダー)。
N64-スター・ウォーズ 帝国の影

「ダッシュの操作方法」
●Aボタン:
ジャンプ ●Bボタン:武器 ●Cボタン:上、武器の変更。下、しゃがむ。左、ジェットパック。右、視点変更。 ●STARTボタン:オプション画面表示(一時中断) ●3Dスティック:移動、上下、前進後退。左右、方向転換。 ●十字キー:上下、視点変更(遠近)。左、ムービー視点。右、頭上カメラ視点。 ●Rトリガーボタン:スイッチを押す/ドアを開ける(B+3D+R、正面移動、攻撃) ●Lトリガーボタン:視点変更 ●Zトリガーボタン:立ち位置の固定(Z+3D、見回す、Z+3D+B、狙い撃ち)

「スノウスピーダーの操作方法」
●Aボタン:
加速 ●Bボタン:ブラスター ●Cボタン:右、視点変更。 ●STARTボタン:オプション画面表示(一時中断) ●3Dスティック:移動、上下、前進後退。左右、方向転換。 ●十字キー:視点変更 ●L/Rトリガーボタン:ブレーキ ●Zトリガーボタン:ケーブルの発射

「アウトライダーの操作方法」
●A/Bボタン:レーザー ●Cボタン:上、レーザー。下左、ミサイル。右、視点変更。 ●STARTボタン:オプション画面表示(一時中断) ●3Dスティック:移動。上下、前進後退。左右、方向転換。 ●十字キー:視点変更 ●Rトリガーボタン:ミサイル ●Lトリガーボタン:視点変更 ●Zトリガーボタン:ミサイル

「スウープの操作方法」
●Aボタン:
前進 ●Bボタン:後退 ●Cボタン:上左、前進。下、後退。右、視点変更。 ●STARTボタン:オプション画面表示(一時中断) ●3Dスティック:ハンドル ●十字キー:視点変更 ●Rトリガーボタン:右へのアタック ●Lトリガーボタン:左へのアタック ●Zトリガーボタン:左へのアタック
N64-スターツインズ

●Aボタン:
武器の選択/ひらく/会話 ●Bボタン:武器の選択 ●Cボタン:上、ジャンプ。下、しゃがむ/ふせる。左右、サイドステップ/ローリング(しゃがむ/ふせる状態で押す)。 ●STARTボタン:ポーズメニュー表示(一時中断) ●3Dスティック:移動(下、おりる。上、よじのぼる) ●十字キー:武器のクイックチェンッジ ●Rトリガーボタン:狙いを定める ●Zトリガーボタン:撃つ
N64-スターフォックス64

「アーウィンの操作方法」
●Aボタン:
レーザー(押し続ける、チャージ弾&ホーミング弾) ●Bボタン:スマートボム ●Cボタン:上、カメラの切替え。下、ブレーキ。左、ブースト。右、通信。 ●STARTボタン:ポーズ(ダメージ確認、ステージのやり直しの選択) ●3Dスティック:操縦レバー(下、機首を上げる。上、機首を下げる) ●R/Zトリガーボタン:機体を垂直に傾ける(押し続ける)ローリング(すばやく2回押す) ●組合せ:3D下+C左、宙返り。3D下+C下、Uターン。(オールレンジモード時)

「ランドマスターの操作方法」
●Aボタン:
レーザーキャノン(押し続ける、チャージ弾&ホーミング弾) ●Bボタン:スマートボム ●Cボタン:下、ブレーキ。左、ブースト。右、通信。 ●STARTボタン:ポーズ(ダメージ確認、ステージのやり直しの選択) ●3Dスティック:操縦レバー(左右移動、+L、Rボタンで素早く移動) ●R/Zトリガーボタン:車体を傾ける(押し続ける)ローリング(すばやく2回押す)ホバリング(両方を押し続ける)
N64-ゼルダの伝説 時のオカリナ

●Aボタン:
アクションアイコン(開く・降りる・しゃべる・チェック・つかむ/押す/引張る・つかむ/投げる/置く) ●Bボタン:剣を振る(B/Z+3D、ヨコ斬り。Z+B、タテ斬り。Z+3D↑+B、突き。Bを長く、回転斬り) ●Cボタン:上、視点変更(ナビィと話す)。下左右、Cアイテムを使う。 ●STARTボタン:ポーズ(一時中断)、アイテムモードへ。 ●3Dスティック:移動、歩く/走る/泳ぐ。ジャンプ。 ●Rトリガーボタン:盾をかまえる ●Lトリガーボタン:マップの表示のON/OFF ●Zトリガーボタン:Z注目(正面を向く)
N64-ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
 

●Aボタン:
アクションアイコン(開く・降りる・しゃべる・チェック・つかむ/押す/引張る・つかむ/投げる/置く) ●Bボタン:剣を振る(B/Z+3D、ヨコ斬り。Z+B、タテ斬り。Z+3D↑+B、突き。Bを長く、回転斬り) ●Cボタン:上、視点変更(チャットと話す)。下左右、Cアイテムを使う。 ●STARTボタン:ポーズ(一時中断)、アイテムモードへ。 ●3Dスティック:移動、歩く/走る/泳ぐ。ジャンプ。 ●Rトリガーボタン:盾をかまえる ●Lトリガーボタン:マップの表示のON/OFF ●Zトリガーボタン:Z注目(正面を向く)
N64-罪と罰〜地球(ほし)の継承者〜
 

●Aボタン:
照準タイプの変更(マニュアルタイプ/ロックオンタイプ) ●Cボタン:左右、プレイヤーの移動(左右)。左右2回押す、ローリング(転がる) ●STARTボタン:ゲームスタート/ポーズメニュー表示(一時中断) ●3Dスティック:照準の移動(ノーマル/リバース) ●十字キー:Cボタンと同じ ●Rトリガーボタン:ジャンプ/ダブルジャンプ(2回押す) ●Lトリガーボタン:Rトリガーボタンと同じ ●Zトリガーボタン:ショット(銃で撃つ)/2回押す、ソード(剣で斬る)。
N64-ディディーコングレーシング

●Aボタン:
アクセル ●Bボタン:ブレーキ ●Cボタン:上、視点変更。右、コースレーダー/スピードメーター。下、コース情報のオン/オフ。 ●STARTボタン:ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:ハンドル、重心移動。(B+3D↓、バック。B+R+3D↓、クイックUターン) ●Rトリガーボタン:ドリフト(レースカー、3D←+R)。ジャンプ(ホバークラフト)。急旋回(ひこうき、3D↑(↓)+R2回、宙返り。3D←→+R2回、ローリング) ●Zトリガーボタン:アイテムの使用(クラクション)
N64-1080°テン・エイティ スノーボーディング

●Aボタン:
ジャンプ(押して離す) ●Bボタン:トリック(3Dスティックと組合せで色々なトリック) ●Cボタン:上下、視点変更。 ●STARTボタン:ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:左右、ターン。左下、右下、ブレーキ。上、前に押し出す。上下、重心移動。 ●Rトリガーボタン:180°回転(フェイキー)押しながら3Dを倒す。スピン系。 ●Zトリガーボタン:しゃがむ(着地の時に使用すると転倒しにくくなる)
N64-ドンキーコング64

● Aボタン:
ジャンプ/バックフリップ(Z+A)/ロングジャンプ(3D+Z+A)/早く泳ぐ(水中) ●Bボタン:攻撃/ランニングアタック(3D+B)/ジャンピングアタック(A+B)/ダッシュアタック(3D+Z+B)/ゆっくり泳ぐ(水中) ●Cボタン:カメラの切替え/上、プレイヤー視点。下、ズームアウト。左右、視点変更。 ●STARTボタン:ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:移動/木にのぼる、泳ぐ。/方向転換(水中) ●Rトリガーボタン:カメラの後方固定 ●Zトリガーボタン:しゃがむ/コングスラム(A+Z)/ブレーキ(水中)
N64-ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ

●Aボタン:
攻撃(3D→+A、強攻撃。3D→ハジク+A、スマッシュ攻撃) ●Bボタン:必殺ワザ(B、通常。3D↑+B、3D↓+B) ●Cボタン:上、カメラの切替え。下、ブレーキ。左、ブースト。右、通信。 ●STARTボタン:ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:移動(→、通常。→ハジク、ダッシュ。↑+↑ハジク、空中ジャンプ。 ↓、しゃがむ。↓ハジク、段をおりる) ●Rトリガーボタン:アイテムを捨てる/相手をつかまえる(Z+Aと同じ) ●Lトリガーボタン:アピール ●Zトリガーボタン:シールド・つかみ(Z、シールドで攻撃の防御。Z+A、相手をつかむ。3D左右かAで投げる)
N64-パーフェクトダーク

●Aボタン:
ウェポンチェンジ。押しっぱなし、クイックメニュー。 ●Bボタン:リロード。押しっぱなし、武器モード切替え。ドアを開ける/PCを使う。 ●Cボタン:上下、上下を見る。左右、サイドステップ。 ●STARTボタン:ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:前進/後退。体の向きを変える。 ●Rトリガーボタン:押しっぱなし、照準モード。R+C←→、上体を傾ける。R+C↓、しゃがむ/ふせる。 ●Lトリガーボタン:Rトリガーボタンと同じ。 ●Zトリガーボタン:銃を撃つ。デバイスを使う。
N64-パイロットウイングス64

●Aボタン:
決定 ●Bボタン:キャンセル ●Cボタン:タスクの選択 ●3Dスティック:カーソルの移動

「スカイダイビング」
●Aボタン:
フレアー(エアブレーキ) ●Bボタン:セールオープン ●STARTボタン:ポーズ&メニュー画面 ●3Dスティック:パイロットのコントロール(セールオープン前、↑↓前・後進、←→左右の旋回。セールオープン後、←→左右の旋回) ●Rトリガーボタン:視点切替え

「ジャンブルホッパー」
●Aボタン:
ジャンプ ●STARTボタン:ポーズ&メニュー画面 ●3Dスティック:パイロットのコントロール(↑↓前・後方に跳ぶ角度調節、←→左右の旋回) ●Rトリガーボタン:視点切替え

「ハンググライダー」
●ABボタン:フレアー ●STARTボタン:ポーズ&メニュー画面 ●3Dスティック:時機のコントロール(↑↓機首を下げる・上げる、←→左右の旋回) ●Rトリガーボタン:視点切替え

「ジャイロコプター」
●Aボタン:
出力アップ ●Bボタン:出力ダウン ●Cボタン:上下左右を見る ●STARTボタン:ポーズ&メニュー画面 ●3Dスティック:時機のコントロール(↑↓機首を下げる・上げる、←→左右の旋回) ●Rトリガーボタン:視点切替え

「ロケットベルト」
●Aボタン:
強噴射 ●Bボタン:弱噴射 ●Cボタン:視点の位置切替え ●STARTボタン:ポーズ&メニュー画面 ●3Dスティック:時機のコントロール(↑↓噴射口を後・前回りで90度回転、←→左右の旋回) ●Rトリガーボタン:視点切替え ●Zトリガーボタン:エアブレーキ

「キャノンボール」
●Aボタン:
発射 ●Cボタン:上下左右を見る ●STARTボタン:ポーズ&メニュー画面 ●3Dスティック:大砲のコントロール(↑↓発射角度を下げる・上げる、←→左右方向の調節) ●Rトリガーボタン:視点切替え
N64-バンジョーとカズーイの大冒険

●Aボタン:
ジャンプ(A+A、はばたきジャンプ。Z+A、とんぼがえりジャンプ) ●Bボタン:会話/攻撃(A+B、キツツキアタック。3D+B、ローリングアタック。Z+ Bくちばしアタック) ●Cボタン:カメラの切替え(上、プレイヤー視点。下、ズームアウト。左右、視点変更) ●STARTボタン:ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:移動(泳ぐ・木にのぼる) ●Rトリガーボタン:シャープに曲がる(3D→+R、右回り。3D←+R左回り) ●Zトリガーボタン:しゃがむ
N64-バンジョーとカズーイの大冒険2

●Aボタン:
ジャンプ(A+A、はばたきジャンプ。Z+A、とんぼがえりジャンプ。A+Z、くちばしバスター) ●Bボタン:会話/攻撃(A+B、キツツキアタック。3D+B、ローリングアタック。Z+ Bくちばしアタック) ●Cボタン:カメラの切替え(上、プレイヤー視点。下、ズームアウト。左右、視点変更) ●STARTボタン:ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:移動(泳ぐ・木にのぼる) ●Rトリガーボタン:シャープに曲がる(3D→+R、右回り。3D←+R左回り) ●Zトリガーボタン:しゃがむ(Z+C↑、タマゴミサイル。Z+C↓、おけつタマゴ。Z+ C←、カズーイダッシュ。Z+C→、ワンダーウイング)
N64-ピカチュウげんきでちゅう

●Aボタン:
アイテム、けってい ●Bボタン:ヘルプ、とりけし ●Cボタン:上、ピカチュウの方を向く。下、好きな方向を見る。左右、同じ方向を向いたまま左右に移動。 ●STARTボタン:ツールボックス ●3Dスティック:移動 ●Zトリガーボタン:マイクスイッチ
N64-風来のシレン2 鬼襲来! シレン城!

●Aボタン:
決定/攻撃 ●Bボタン:キャンセル/高速移動 ●Cボタン:ウィンドウ表示/決定 ●STARTボタン:マップ表示/ゲームの開始 ●十字キー:コマンド選択/移動 ●Rトリガーボタン:ナナメ移動/アイテム整列 ●Lトリガーボタン:うつ/アイテム選択
N64-ブラストドーザー

●Aボタン:
前進(アクセル) ●Bボタン:後退(バック) ●Cボタン:上下、ズームイン・ズームアウト。左右、カメラの切替え。 ●STARTボタン:ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:ハンドル ●Rトリガーボタン:特殊攻撃 ●Zトリガーボタン:メカから降りる。

「Jボム」
●Aボタン:
ジェット噴射 ●Bボタン:急降下アタック ●3Dスティック:ロボットの移動 ●Rトリガーボタン:ジェット噴射

「サイクロンスーツサンダーフィスト」
●3Dスティック:ロボットの移動。 ●Rトリガーボタン:サマーソルトアタック、回転アタック。
N64-ポケモンスタジアム

●Aボタン:
たたかう ●Bボタン:ポケモン交代 ●Cボタン:ポケモン、ワザの選択 ●STARTボタン:にげる ●Rトリガーボタン:かくにん ●Lトリガーボタン:とりけし
N64-ポケモンスタジアム2

●Aボタン:
戦う(ポケモンを選ぶ) ●Bボタン:ポケモン(ポケモンを選ぶ) ●Cボタン:技を選ぶ(ポケモンを選ぶ) ●STARTボタン:逃げる ●Rトリガーボタン:技を見る(ポケモンを見る) ●Lトリガーボタン:もどる
N64-ポケモンスタジアム金銀クリスタルバージョン

●Aボタン:
戦う(ポケモンを選ぶ) ●Bボタン:ポケモン(ポケモンを選ぶ) ●Cボタン:技を選ぶ(ポケモンを選ぶ) ●STARTボタン:逃げる ●十字キー:技の確認(ポケモンを確認) ●Rトリガーボタン:技を見る(ポケモンを見る) ●Lトリガーボタン:もどる
N64-ポケモンスナップ

●Aボタン:
写真をとる/ポケモンフード ●Bボタン:イヤイヤボール ●Cボタン:上左右、前左右を向く(左・右を2回押す、うしろを向く)。 ●STARTボタン:ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:まわりを見る ●Rトリガーボタン:どうぐを使う(どうぐは、ゲーム中に入手) ●Zトリガーボタン:カメラをかまえる
N64-星のカービィ64

●Aボタン:
ジャンプ(地上)/飛ぶ(空中)/浮き上がる(水中) ●Bボタン:投げる/すいこむ/はき出す/コピー能力使用 ●Cボタン:リフトアップ、上に投げる(2回押す) ●STARTボタン:画面をポーズ(一時停止) ●十字キー:左右、歩く/ダッシュ(2回押す)。下、飲みこみコピー/しゃがむ/すり抜け床をおりる。下+A、スライディング。 ●L/Rトリガーボタン:Cボタンと同じ
N64-マリオカート64

●Aボタン:
アクセル ●Bボタン:ブレーキ ●Cボタン:上、カメラチェンジ。右、画面表示の切替え。下、アイテムスィッチ。 ●STARTボタン:ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:ハンドル/バック(B+3D↓)/スピンターン(BA+3D←→) ●Rトリガーボタン:ドリフト ●Lトリガーボタン:ゲーム中のBGMを50%オフ/100%オフに切替え ●Zトリガーボタン:アイテムスイッチ
N64-マリオゴルフ64

●Aボタン:
ショット/決定 ●Bボタン:ショットの変更/キャンセル ●Cボタン:ベット・プレイホール数の選択/地形確認 ●STARTボタン:画面をポーズ(一時中断) ●3Dスティック:ショットの方向を変える(クラブの選択/カーソルの移動/数値の変更) ●Rトリガーボタン:ボールのターゲット地点を表示 ●Zトリガーボタン:ショットの打点を変更(+3D)/全体マップ表示(+R)
N64-マリオストーリー

●Aボタン:
ジャンプ、話す、調べる。 ●Bボタン:ハンマー ●Cボタン:上、パラメーターの表示。下、仲間の能力を使う。左、アイテムを使う。右、仲間の入替。 ●STARTボタン:情報を見る(バッジを装備) ●3Dスティック:歩く/走る ●Zトリガーボタン:スピン(スピンダッシュ)
N64-マリオテニス64

●Aボタン:
トップスピンサーブ。トップスピン系ショット。項目の決定。 ●Bボタン:スライススピンサーブ。スライススピン系ショット。項目のキャンセル。 ●A+Bボタン:強力なスマッシュ(フラットサーブ、スマッシュ) ●AorB先押し:チャージショット ●STARTボタン:ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:プレイヤーキャラの移動。サーブ・ショットの方向。 ●Rトリガーボタン:アイテムを使う。(クッパステージのみ) ●Lトリガーボタン:レフティーに変更。(プレイヤーセレクト時) ●Zトリガーボタン:チャージ(ため)ショットの構えをキャンセル。
N64-マリオパーティ

●Aボタン:
決定/サイコロブロックをたたく ●Bボタン:キャンセル ●Cボタン:左右、ミニゲーム説明画面でルール・操作説明。 ●STARTボタン:ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:カーソル移動/メニュー選択/マップのスクロール ●Rトリガーボタン:全体マップ表示
N64-マリオパーティ2

●Aボタン:
決定/サイコロブロックをたたく ●Bボタン:キャンセル ●Cボタン:左右、ミニゲーム説明画面でルール・操作説明。上下、アイテムミニゲーム説明画面でアイテムの説明を見る。 ●STARTボタン:ポーズ(一時中断)/ミニゲーム開始 ●3Dスティック:カーソル移動/メニュー選択/マップのスクロール ●Rトリガーボタン:マップ表示モード/ミニゲームの練習 ●Lトリガーボタン:ボードマップでおじゃまボイスを出す。 ●Zトリガーボタン:全体マップ画面を表示
N64-マリオパーティ 3

●Aボタン:
決定/サイコロブロックをたたく ●Bボタン:キャンセル ●Cボタン:上、アイテムの説明。右、ミニゲーム説明画面でルール・操作説明。 ●STARTボタン:ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:カーソル移動/メニュー選択/マップのスクロール ●Rトリガーボタン:マップ表示モード/ミニゲームの練習 ● Lトリガーボタン:ボードマップでおじゃまボイスを出す。 ●Zトリガーボタン:全体マップ画面を表示
N64-ミッキーのレーシングチャレンジUSA

●Aボタン:
アクセル ●Bボタン:ブレーキ/バック(B+3D↓) ●Cボタン:上、カメラの視点の変更。右、表示の切替え。下、後ろを見る。 ●STARTボタン:画面をポーズ(一時中断) ●3Dスティック:ハンドル ●Rトリガーボタン:パワースライド ●Zトリガーボタン:ウェポンを使う(クラクションを鳴らす)
N64-ヨッシーストーリー

●Aボタン:
ジャンプ(押し続ける、ふんばりジャンプ。+3D↑、高くジャンプ) ●Bボタン:のみこむ。タマゴ投げのキャンセル。 ●Cボタン:Zトリガーボタンと同じ。 ●STARTボタン:ポーズ(一時中断) ●3Dスティック:歩く/ヒップドロップ(A+3D↓) ●十字キー:フルーツフレームのサイズを変更、↑大きく/↓小さく。 ●Rトリガーボタン:くんくん(においで探す) ●Lトリガーボタン:フルーツフレームのオン/オフ ●Zトリガーボタン:タマゴ投げ

ページの先頭に戻る

トップへ| メインへ