メインセクター |
1 |
ポート |
Wiiリモコンを画面に向けて、扉の上のマーク(星型)を調べよう。 |
scene#01 |
2 |
貨物庫 |
扉をBでロックオンして、Aでミサイルを発射しよう。 |
|
3 |
通路 |
扉が右側にあるので、ロックオンしてチャージビームを発射。扉のゲージが黄色くなり扉が少しだけ上にあがるので、モーフボールで下をくぐりジャンプで上に上がる。 |
|
4 |
休憩室 |
行き止まりにロックされた扉があるので、横の端末に近づいて操作し、扉を開こう。 |
|
5 |
通路 |
キッククライムで上に上がって、扉の先へ。 |
|
6 |
エレベーター |
上に上がっていき、左の扉の先に行く。 |
|
7 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
8 |
管制室 |
先に進むとイベント後、紫色の敵と戦闘です。 |
|
9 |
通路 |
ダクトの中を進んで行き止まりでノーマルボムを使うと、ミサイルタンク入手。 |
|
10 |
通路 |
ダクトの中を進んで行き止まりでノーマルボムを使うと、エネルギータンク入手。 |
|
11 |
システム制御室 |
赤い端末を操作すると、虫(ハエ)が出現するので倒しつつ、ハエが出てくる巣のような物体をロックオンしてミサイルで二つとも破壊する。 |
|
12 |
休憩室 |
ダクトをノーマルビームで破壊する。するとダクトの中に入れるようになるので、モーフボールで進むと通路にでれてミサイルタンクを入手できる。通路の先にある赤い端末を操作すると近くの扉が開く。 |
|
13 |
貨物庫 |
中央辺りのコンテナとコンテナの間で、キッククライム(壁キック)を使い左側のコンテナ上に上がる。すると、ダクトがありダクトがオリで閉まってるので、モーフボールになってノーマルボムで破壊する。ダクトをモーフボールで進むとミサイルタンクを入手できる。 |
|
14 |
通路 |
一旦一番下に落ちて画面手前、金網になってる部分の真ん中にダクトがありダクトがオリで閉まってるので、モーフボールになってノーマルボムで破壊する。ダクトをモーフボールで進むとミサイルタンクを入手できる。 |
|
15 |
通路 |
目的地に近づいていくと通路が落下し、敵と戦闘。敵の上に乗り、ゲージMAXでAボタンを押せば倒せる。撃破後、一旦下端に進みキッククライムで上に上がるとミサイルタンク入手。行き止まりは、上部の扉をロックオンしてミサイルで壊し、キッククライムで上に上がる。 |
|
16 |
エレベーター |
エレベーター右の赤い端末を操作すると、左側の下がっていた足場が上に上がる。出現した足場を1つ下に落ちると、緑色のダクトがあるのでモーフボールで進めばミサイルタンク入手。 |
|
17 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
18 |
管制室 |
セクター1の調査へ。 |
|
19 |
通路 |
ミサイルタンク入手。 |
|
20 |
エレベーター |
ミサイルタンク入手。エレベーターで下に下りる。右上の足場からジャンプを使ってその足場を上がっていくと、エネルギーパーツを取れる。 |
|
21 |
通路 |
敵を全て倒すと、メインエレベーターへ進める。 |
|
22 |
メインエレベーター |
セクター1へ。 |
セクター1 |
1 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
scene#02 |
2 |
樹林通路 |
奥の扉のツタは、ロックオンして撃破。 |
|
3 |
植物プラント |
カメレオン×2体との戦闘です。 |
|
4 |
巨木フロア |
巨大樹の周りの通路を上がっていくと目的地まで行ける。 |
|
5 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
6 |
密林フロア |
坂の先を進むと、緑のアルマジロの敵が転がって襲ってくる。 |
|
7 |
通路 |
ガラスの上にある緑色のダクトにジャンプしてモーフボールで進む。ダクトの途中でミサイルタンクを入手。 |
|
8 |
飼育ゲージ |
飼育ゲージの奥でイベント。 |
|
9 |
通路 |
階段の場所まで戻り上の扉にあるガラスケースをロックオンミサイルすると、ガラスが割れてモーフボールで中に入れる。 |
|
10 |
密林フロア |
アルマジロがいた所まで戻るとイベント、草むら(左側手前の草むら)をロックオンするとイベント後、ハッチが解除される。 |
|
11 |
密林通路 |
バリアの手前左側、赤い玉が落ちてくる所でジャンプして、モーフボールで木の中を進む。端末に近づくとバリアが解除されて、扉が出現します。少し手前左側に鉄っぽい足場があり、その足場をジャンプで飛び越えていけばミサイルタンクを入手できる。 |
|
12 |
消毒室 |
奥の扉に入り、通路の先の扉の上にある緑の装置をロックオンしてチャージビームで攻撃すれば扉が開く。 |
|
13 |
実験フロア |
滝の右にあるハエの巣を倒すと、モーフボールで通路を進める。滝の上に出たら道なりに進んで、端末に近づいて動かす。恐竜のいた場所からキッククライムで上に上がり扉に入る。 |
|
14 |
消毒室 |
通路の真ん中左、モーフボールで下に落ちれるようになっており、そこを進むとミサイルタンクを入手。 |
|
15 |
通路 |
奥の扉の先は坂になっているので、紫のトゲ植物に当たらないようにジャンプで避けながら落ちる。 |
セクター1 |
1 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。セーブポイント左の扉をロックオンしてミサイルで壊し、モーフボールで進む。 |
scene#03 |
2 |
休憩室 |
左側の扉を進み、個室が四つ並んでる一番左の扉を開くとアクセルチャージを入手。 |
|
3 |
エレベーター |
上端の手すりに掴まって、右上の物体をロックオンして破壊すると、下から紫色のカメレオンが出現します。少し下の右側に窪みがあるので、窪みに入ってボスをロックオンミサイルで攻撃するとエレベーターが落下してボスを倒せる。ボスに掴まるとエレベーターに押し潰されて死亡するので、ボスが近づいてきたら別の窪みまで移動しよう。一番右上の穴をモーフボールで進むとミサイルタンクを入手 |
|
4 |
通路 |
モーフボールでダクトを進める。ミサイルタンクを入手。 |
|
5 |
監視室 |
右奥の黄色い枠をロックオンして破壊すると、モーフボールでダクトを進める。ミサイルタンクを入手。 |
|
6 |
廃棄区画 |
ミサイルタンクを入手。ダクト右奥にある扉の先にあるツタをロックオンして壊し、モーフボールで下をくぐろう。穴の地面から食虫植物の敵が出現するので、近づかないように慎重に進もう。少し進むと巨大蛇の敵が出現、どこかへ消えていきます。植物のツタの壁や障害物を破壊して先へ進み、行き止まりにあるダクトをモーフボールで進む。 |
|
7 |
地下制御室 |
ダクトを真っ直ぐ進むと、紫のカメレオン×2体が出現。以前と同じようにして倒すと、奥の扉が開く。 |
|
8 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
9 |
配電室 |
その先で飛行型のメカ×2体と戦闘。倒すとディフュージョンビームを入手。左右にあるハエの巣を破壊したら、赤い端末を操作してセーブポイント左の扉まで戻る。 |
|
10 |
地下制御室 |
巨大蛇×2体との戦闘です。穴に入ってる蛇を、ロックオンしてミサイルで攻撃すると穴から出てくる。穴から出てきたときにディフュージョンビーム(チャージビーム)で攻撃すると、蛇が倒れるのでリーサルストライクで攻撃すれば倒せる。 |
|
11 |
実験フロア |
2体の蛇を倒すと、左側のダクトにある穴が開いて穴のくぼみに入れる。穴のくぼみに入ってボムを使うと滝の場所まで戻れます。 |
セクター1 |
1 |
通路 |
2階の端末を操作してから奥に進んでいくと、黒い壁がありそこでモーフボールのボムを使えば通路ができる。 |
scene#04 |
2 |
通路 |
通路から落ちたら、蜘蛛の巣をロックオンミサイルで壊しながら進みます。 |
|
3 |
生体実験フロア |
イベント後、地面を這っている虫をロックオンするとイベント。巨大蜂との戦闘です。たくさんいるのでディフュージョンビームで倒すと楽。すると今度はミサイルを上から発射してくる花が出現するので、一体一体落ち着いてロックオンして倒す。全ての花を倒すと親玉と戦闘に。蜂をディフュージョンビームで倒しつつ、親玉を何度かロックオンミサイルで攻撃する。撃破すると新たな目的地が出現します。 |
|
4 |
通路 |
甲虫の敵はモーフボールのボムで簡単に倒せる。分かれ道の手前、よく見ると壁がダクトを塞いでるので、その壁を壊してモーフボールでダクトに入りジャンプ、そのまま左に進んで壁をボムで壊せばエネルギーパーツを入手。 |
|
5 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
6 |
通路 |
ミサイルタンクを入手。 |
|
7 |
通路 |
横の壁にいる花をロックオンミサイルで倒して、ダクトをモーフボールで進むとミサイルタンクを入手。奥に進むと緑のスイッチがあるのでビームで攻撃して押す。戻って水中から出ると滑車のような物があり、捕まると右側の水路の上に出るので扉に入る。 |
|
8 |
湿地フロア |
足場をジャンプで越えていき、奥の緑のスイッチをチャージビームで押す。足場が上昇、一番右の足場から右側にジャンプすれば高い足場に届く。右側の水中に落ちて、右端下側にあるダクトをモーフボールで進めばミサイルタンクを入手。池の中間辺り、天井のほうにある緑のスイッチをチャージビームで押して足場を低くする。池から上がり、足場を飛び越えていく。三つ目の細長い足場に着いたら、画面上部にある緑のスイッチをチャージビームで攻撃して押す。すると水面が上下します。スイッチ裏側の壁にキッククライムで上がっていき、奥の扉に入ろう。 |
|
9 |
湿地フロア |
左上の木を上っていき鉄骨のダクトをモーフボールで進む。ダクトを進んでいくと、端末の所までたどり着くので操作して幻影を解除する。すると巨大蜘蛛との戦闘に。撃破後、左上をキッククライムで上がっていく。 |
|
10 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
11 |
通路 |
先に進んだところで繭からクリーチャーが出現。 |
|
12 |
エレベーター |
フロアの真ん中辺りの上部に物体があり、攻撃すると上からミサイルタンクが落ちてくる。キッククライムを使いながら手すりを上がっていき、頂上付近にある緑のスイッチをチャージショットで押す。下に落ちて、モーフボールで穴に入りボムで噴き上がる。 |
セクター1 |
1 |
湿地管理室 |
先に進むと扉がロックされ、緑のアルマジロx3が出現するので全て倒せばロックが解除される。 |
scene#05 |
2 |
通路 |
先ほどの巨大蜘蛛との戦闘です。撃破後、高台の黄色の場所の上に滑車があるのでジャンプして捕まり、終着点から右にジャンプすれば足場に届く。ダクトをモーフボールで進んでいくと、ダクトの中でエネルギータンクを入手。ダクトを抜けたら赤い端末を操作して、開いた扉の先に進む。 |
|
3 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
4 |
バイオスフィア試運場 |
自動で試験監視センターへ。 |
|
5 |
試験監視センター(内部1) |
扉に入るとエレベーター、上に上がる。 |
|
7 |
試験監視センター(内部2) |
右の行き止まり下の壁をロックオンミサイルで破壊して、モーフボールでダクトを進む。先に進むと端末があるので操作して、元の場所に戻ると扉に入れるようになってる。開いた扉に近づくとイベント、サムスを動かし扉に入るとイベント。 |
|
8 |
試験監視センター(内部3) |
道なりをどんどん進んでいくとイベント、扉がいくつもある部屋で全ての扉を開くとイベント。ゼーベス星人(宇宙人みたいなの)の胸を調べるとイベント。 |
|
9 |
試験監視センター(内部4) |
再び先程の部屋に戻って、天井を調べるとゼーベス星人複数と戦闘。オーバーブラスト、リーサルストライクで倒していくのが基本。ロックオンミサイルでも良いが、ゼーべス星人は動きが速くロックオン中に攻撃される可能性もある。エネルギーが赤くなったら、通路に逃げ込んでリモコンを垂直にし体力を回復しよう。撃破後、セーブポイント手前の部屋まで戻るとイベント。 |
|
10 |
バイオスフィア試運場 |
サーチングビューで紫の怪物と戦闘になる。尻尾をロックオンミサイルで攻撃していきます。何度か尻尾にミサイルを当てるとイベント後、サーチングビューに。背後にある車の正面辺りにある緑色の物体を調べるとイベント。 |
|
11 |
エレベーター |
左上の扉から建物に入ると、セクター3パイロスフィアです。 |
セクター3 |
1 |
監視用通路 |
直線通路を少し進むとイベント。足場が崩れたら、その先にある扉に入る。 |
scene#06 |
2 |
通路 |
奥の扉に入る前に、ホタル?が光ってる足場にジャンプしてそこにあるダクトをモーフボールで進めばエネルギーパーツを入手。 |
|
3 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
4 |
溶岩フロア |
扉に入ると溶岩地帯。溶岩に落ちてしまうとダメージを受けるので注意しましょう。また、溶岩地帯にとどまるだけで体力が減っていくので注意します。 |
|
5 |
広場 |
溶岩地帯を抜けると、ゼーベス星人との戦闘になるのでオーバーブラスト等で攻撃する。さらに巣から炎バエも飛んでくる。しばらく戦っているとアイスビームを使用許可がでる。ハエの巣はチャージビーム(アイスビーム)で凍らせて、ロックオンミサイルを撃てば破壊可能。撃破後、床に3つある丸い部分をロックオンミサイルで破壊する。一番左の穴にモーフボールで入ってボムで噴き上がれば、アクセルチャージを入手。 |
|
6 |
通路 |
ダクトから出る炎にふれるとダメージを受ける。 |
|
7 |
通路 |
その先の扉はロックされているが、敵を全て倒せば開きます。アイスビームで凍らせてからオーバーブラストで倒すと楽。 |
|
8 |
縦穴通路 |
行き止まりはキッククライムで壁を上がっていく。その先は下に下りられます。中間辺りに緑のスイッチがあるので、中間辺りの左側で留まりチャージビームでスイッチを押す。扉が少し開くので、扉の下にぶら下がってジャンプすればモーフボールで先に進める。 |
|
9 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
10 |
溶岩フロア |
溶岩地帯に炎の魔人がいる。アイスビームで凍らせてミサイルを撃ったり、何度かアイスビームを撃てば倒せる。4体倒したら、穴のエネルギーパーツを取る。 |
|
11 |
フロア監視室 |
カブトガニのメカが出現します。チャージしておいてお腹を見せたらコアをビームで攻撃するのがオススメ。撃破後、画面奥の赤いパネルの手前にある階段の下を、モーフボールでくぐるとミサイルタンクを入手。左の扉に入って短い通路の真ん中辺り、右側でジャンプするとダクトに入れる。モーフボールでダクトを進めば、ミサイルタンクを入手。 |
|
12 |
溶岩フロア |
その先は溶岩地帯、火山から溶岩が降ってくるので注意しながら扉まで向かおう。 |
|
13 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
14 |
火山入口 |
ゼーベス星人と戦闘。アイスビームや、オーバーブラストで倒します。撃破後赤い端末を操作するとガラスの下の溶岩が下がる。ガラスの地面の左右にモーフボールで入れるダクトがあり、右のダクトを進むとエネルギーパーツを入手。 |
|
15 |
火山内部 |
時計周りに進むと後ろから溶岩が迫ってくる。溶岩の手も攻撃してくる。行き止まりはモーフボール、その先はキッククライムで左上まで上がり壁に捕まってジャンプしてモーフボールで進む。するとバリア機能が解除される。直後に溶岩のドラゴンと戦闘です。コア目掛けてロックオンミサイルを合計で2回撃てば、腕を地面に叩きつけてきます。腕を叩きつけ終わった後に、腕を地面につけてぐったりするので、腕にあるコア目掛けてアイスビームを撃つ。凍らせた腕に近づいてオーバーブラストすればダメージを与えれる。倒したら最下部のゲートへ。 |
|
16 |
通路 |
体がふくらむ敵をセンスムーブでかわす。 |
|
17 |
資材搬入>口 |
エレベーターホールに出て、エレベーターに近づくとこのセクターの調査を続けてくれ。と指令がでるので右の扉に向かう。ゼーベス星人は無視しても倒しても良い。 |
|
18 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
19 |
溶岩通路 |
右の扉に入ってからセーブポイントまで戻るとセクター2に向かえ。という指令が入る。 |
|
20 |
資材搬入口 |
ゼーベス星人がいた場所まで戻ると、以前戦ったカブトガニのメカと戦闘。以前と同じようにお腹を見せたときに攻撃して倒しましょう。 |
|
21 |
セクターエレベーター |
撃破後、扉が開くのでエレベーターホールまで戻ってエレベーターに乗る。メインセクターへ。メインセクターからセクター2へのエレベーターに乗ります。 |
セクター2 |
1 |
セクターエレベーター |
到着するとエレバーターがロックされる。 |
scene#07 |
2 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
3 |
氷結地帯 |
しばらく進んでいくとトナカイのクリーチャーが出現。アイスビームで凍らせた後にロックオンミサイルで倒します。倒木の下のミサイルタンクを入手。 |
|
4 |
制御室 |
池に落ちて画面中央右に進むとミサイルタンクを入手。水中、画面奥にある緑のスイッチをロックオンして、チャージビームで押すと足場が上昇。池から脱出する方法は、中央やや左にある赤いランプのついた壁に手すりがあるので、手すりを上がっていく。 |
|
5 |
氷結橋フロア |
奥の扉に入る。氷の橋を渡ろうとすると橋が崩れて落下。紫色の両生類?と戦闘です。突進、ジャンプして落下で攻撃してくる。奥の扉の横にある高台からロックオンミサイルで攻撃すれば安全に倒せる。 |
|
6 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
セクター2 |
1 |
通路 |
入り口左手付近の上にモーフボールで入れるダクトがあるので、ダクトを進む。 |
scene#08 |
2 |
通路 |
奥の扉に近づくと、蚊の人型クリーチャーとの戦闘です。チャージビームや、オーバーブラストで攻撃していこう。撃破後に奥の扉が開きますが、扉に入る前に、扉の右手前にある小川が流れてる所の下の穴をモーフボールで進むと、ミサイルタンクを入手。 |
|
3 |
氷結滝フロア |
トナカイや、両生類の敵が出現します。チャージビームで攻撃しよう。奥にある氷壁はロックオンミサイルを当てるとヒビが入り穴があく。モーフボールで穴に入ってノーマルボムで破壊可能。 |
|
4 |
通路 |
行き止まりの柵の下をモーフボールでくぐり、キッククライムで上に上がる。紫の蜘蛛を2体倒すと扉が開きます。扉に入る前に扉の手前右にある、赤く光ったダクトに捕まって、モーフボールでダクトを進み行き止まりでジャンプすれば、ミサイルタンクを入手。 |
|
5 |
氷結池フロア |
扉を進むと再び蚊の人型クリーチャーが出現するので倒します。サーチングビューで上にある巨大ツララを落下させ、足場にしながら進もう。扉手前の池の中の氷壁によく見ると穴があいている。穴目掛けて手前の足場から、この穴の端に捕まるようにしてジャンプして、モーフボールで入ればミサイルタンクを取れる。 |
|
6 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
7 |
分岐通路 |
巨大扇風機(換気扇?)が回ってるので、その扇風機にロックオンしてアイスビームを撃てば凍らせることができる。その扇風機の下をモーフボールで進むと、青い物体があるのでロックオンミサイルで壊すと、ミサイルタンクを入手。 |
|
8 |
通路 |
両生類のクリーチャーが出現するので倒しておこう。チャージビームが有効です。入り口付近左側にハシゴがあり、そこの雪をロックオンミサイルで溶かすと滑車が使用可能になる。レールにあるツララを攻撃して消しておかないと、滑車が途中で止まるので事前にロックオンミサイルで除去しておこう。また、奥にある換気扇をアイスビームで凍らせて、左の換気扇の中にあるハエの巣もロックオンミサイルで破壊しておいてください。滑車で進んで赤い端末を操作し、下の扉を開いて扉を進む。 |
|
9 |
貯水池 |
中にある氷柱はロックオンミサイルでヒビを作り、穴にモーフボールで入ってボムで破壊。 |
|
10 |
貯水槽 |
水中に落ちて配水管のフタにロックオンミサイル、モーフボールで穴に入りボムを使えば水中に流される。 |
|
11 |
貯水池 |
左に進み赤い手すりを上がっていく。水面に氷柱が浮いてるので飛び移り、氷柱の先端から上の足場に進んで再び貯水槽へ。 |
|
12 |
貯水槽 |
下に落ちると蚊の人型クリーチャー×2体>がいるので倒しておく。下に落ちて右側に上がり、奥の扉に入る前に扉の反対側(下側)まで移動する。その上にダクトがあり、ジャンプしてモーフボールでダクトに入ればミサイルタンクを入手。 |
|
13 |
通路 |
通路を進み氷壁の手前まで来たら、来た道を戻る。スピードブースター&シャインスパークの使用許可がでる。坂が下り始める所ギリギリで坂方向にシャインスパークでジャンプすると、坂の上にある足場に着地でき、ミサイルタンクを入手できる。 |
|
14 |
氷結地帯 |
扉の先にも氷壁があるのでスピードブースターで壊します。氷壁の直後リカバリータンクを入手できる。 |
|
15 |
通路 |
リカバリータンク手前の左右から下に落ちることができる。左に落ちて少し進み、雪が積もって高くなった場所の下をモーフボールでくぐるとミサイルタンク×2を入手。 |
|
16 |
氷結橋フロア |
扉のかなり手前から扉目掛けてスピードブースターでダッシュし、以前来たときに崩れた足場をシャインスパークで飛び越えよう。すると反対側の扉に入れます。扉に入る前に、扉の手前で真下に落ちるようにしてジャンプすると、下にあるエネルギータンクを入手できる。 |
|
17 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
セクター2 |
1 |
セクター動力室 |
入り口直後にある旋回機械は飛び移ることができる。緑の部分に捕まって、サービングビューで右の機械を見てみると緑のスイッチがあるのでチャージビームで押す。すると足場が開きます。緑の部分に掴まって、緑の部分が左の壁の所まで回ったら、キッククライムで一番上の緑の部分に掴まり、開いた足場の上に移ります。この足場にクリーチャーがいるので注意しましょう(無視します)。右側の旋回装置のてっ辺、緑の部分に掴まって下方向にジャンプし、下の足場に着地。その通路を右に進めばミサイルタンクを入手できる。 |
scene#09 |
2 |
通路 |
三つある氷柱を全てロックオンミサイルで壊したら、スピードブースター+シャインスパークで扉の先にある通路を飛び越える。向こう側までジャンプすると、蚊の人型クリーチャー×2体がいるので倒せば扉が開く。 |
|
3 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
4 |
実験フロア |
鳥の蜘蛛クリーチャーが出現するので倒すと雪崩がおきて先に進める。雪崩の先に進むとイベント。サーチングビューで、建物の左側の窓(中央の窓)を調べるとイベント。扉の反対方向にある雪が積もった岩をロックオンミサイルで破壊するとアクセルチャージを入手。 |
|
5 |
資材倉庫 |
女性の後を追っていくとイベント。作業ロボット(建設ロボット)との戦闘です。センスムーブ避けて→チャージ(アイス)ビームが基本です。何度かアイスビームで攻撃すると腕が凍るので、凍った腕目掛けてロックオンミサイルをすれば破壊できる。 |
|
6 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
7 |
通路 |
セーブポイント先の扉直後、右にあるコンテナの裏でミサイルタンクを入手。 |
|
8 |
氷結晶精製フロア |
右側の扉(コンテナ室)から助走をつけて、シャインスパークでマップで光ってる部分(画面手前側)に向かって垂直ジャンプすると、ミサイルタンクを入手できる。高い壁になってる行き止まり目掛けてシャインスパークで垂直飛びすると、黒い物体の上に乗れる。黒い物体の中央にモーフボールで入れる穴があるので、ボムで噴き上がる。 |
|
9 |
リフト監視室 |
電撃金網地帯を進んで穴に入る。黒い物体まで移動するので、穴にモーフボールで入ってボムで噴き上がる。さらに穴に入って、その次は左上と手前に穴があるので左上(奥)の穴に入る。その先の壁にある穴に入るとエネルギータンクを入手。 |
|
10 |
通路 |
手前のフロア(コンテナ室)まで戻ります。赤い人型クリーチャーとの戦闘です。攻撃できないのでしばらく戦っていると無線がきて、ウェイブビームの使用許可がでる。 |
|
11 |
リフト監視室 |
エネルギータンクのあった所まで戻ります。ガラスの向こう側に緑のスイッチがあるので、ロックオンしてチャージビームで押す。 |
|
12 |
氷壁通路 |
坂道で雪崩が発生、雪崩に飲み込まれと死亡するので、障害物にできるだけ当たらないよう下に落ちていこう。 |
|
13 |
通路 |
セーブポイントフロア先の正面にある扉に入ろう。坂道にある足場をジャンプして上がっていく。凍った足場はロックオンミサイルで通常の足場に戻せる。乗ると倒れる足場はそのまま乗ってもかまいませんが、ロックオンしてチャージビームを撃てば固定可能。 |
|
14 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
15 |
資材搬入リフト |
リフトに乗って赤い端末を操作するとリフトが動き出す。しばらくすると、赤い人型クリーチャー×3体、×4体が出現するので倒す。すると大きな甲殻類のクリーチャーが出現する。ある程度ダメージを与えると逃げ出すので、奥の扉に入りましょう。 |
|
16 |
廃棄フロア |
タンクがいっぱいある部屋に来たら、入り口に三つある右側のパイプからモーフボールで中に入る。少しパイプの中を進むと2箇所赤くなった部分があるので、そこでボムを使えばタンクの中の液体が消える。燃料タンクの奥(右)からタンク方向をサーチングビューで見ると、緑のスイッチがあるのでチャージビームで押す。開いたダクトをモーフボールで進むとエレベーターホールへ。 |
|
17 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
セクター3 |
1 |
メインセクター |
メインセクターの中央にエレベーターと赤い端末、左右にガラスがある場所まで移動する。右のガラスをサーチングビューで見て緑のスイッチをチャージビーム(ウェイブビーム)で押すと、手前の扉が開いて中にあるアクセルチャージを入手できる。 |
scene#10 |
2 |
メインセクター |
壊れたエレベーターの真下でシャインスパークを使おう。エレベーターの上にあるミサイルタンクを取りに行ける。 |
|
3 |
セクターエレベーター |
左の扉を進んでいく。溶岩地帯の行き止まりでキッククライムで上に上がり、少し進むとある穴にモーフボールで入りボムで噴き上がる。 |
|
4 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
5 |
溶岩フロア |
橋の途中は溶岩で道が塞がれてるので、シャインスパークで飛ぶ。 |
|
6 |
フロア監視室 |
以前と同じように、パネルがある部屋でガブトガニのクリーチャーと戦闘。お腹のコアを攻撃して倒します。撃破後、巨大パネルの下にある赤い端末を操作すると、エレベーターホールの扉が開く。 |
|
7 |
資材搬入口 |
リフトで戦った大きな甲殻類のクリーチャーと戦闘。仲間が溶岩の中になげこまれるとゲームオーバーです。投げ込まれる前に、天井にある緑の部分をロックオンすると、グラップリングビームの使用許可がでる。 |
|
8 |
溶岩通路 |
頭上のグラップリングポイントを使ってグラップリングビームで進んでいく。溶岩から出現する溶岩魔人はチャージビームで倒せます。ゲート付近床下に進入してエネルギーパーツを取ろう。 |
|
9 |
溶鉱炉監視室 |
左上から下に落ちる。緑色の光にグラップリングポイントがあるので、グラップリングビームで右側を飛べばダクトに入れる。 |
|
10 |
溶鉱炉内ダクト |
穴に入ってボムで噴き上がろう。途中にある障害物はボムで破壊できます。 |
|
11 |
溶鉱炉監視室 |
ダクトから出ると赤い端末があるので操作して、再び下に落ちて開いた穴の先へ進む。グラップリングビームで進むとイベント後、巨大魚クリーチャーとの戦闘です。 |
|
12 |
溶鉱炉 |
巨大魚戦、口をあけたときにサーチングビューにして、グラップリングビームすれば足場まで魚を引っ張り上げることができる。釣り上げたらお腹のコア目掛けて、チャージビームやロックオンミサイルで攻撃しましょう。撃破すると溶岩が下がります。奥の穴を進んで、その先はキッククライムで上がります。 |
|
13 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
14 |
通路 |
グラップリングポイントの下に巨大ミミズが出現します。グラップリングビーム使用後、戻ろうとすると食べられるので無理して戦わなくても良いが、倒すことも可能。 |
|
15 |
環境実験フロア |
中央のクレーン上部にグラップリングポイント。クレーンの裏側にスイッチがあるので、クレーンの先端が左側の通路の方向に向くように、スイッチにノーマルミサイルを何度か当てよう。グラップリングビームで左の通路に上がって、装置を動かし幻影を解除します。クレーンの向きを扉方向に動かして、グラップリングビームで扉まで行こう。 |
セクター3 |
1 |
砂漠精製所(内部1) |
階段を上がっていくと赤い人型クリーチャーが出現。グラップリングビームで上がると旋回装置があるので、まず右の中段の通路を進もう。すると右側にも旋回装置があるのでキッククライムを使って上がっていく。一番上の黄色い部分に掴まったら左に通路に飛び越えて、赤い端末を操作しよう。すると扉が開くので、左の旋回装置から右の上段通路を進み扉に入る。行き止まりは、シャインスパークの垂直飛びで金網上の通路に上がる。左のダクトをモーフボールで進み、柱の分かれ道を右に進むとミサイルタンクを入手。 |
scene#11 |
2 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
3 |
砂漠精製所(内部2) |
飛行型のメカを倒しながら先に進むと扉があるので入る。大きな甲殻類のクリーチャーと戦闘です。センスムーブ→チャージビームで攻撃。高く空を飛んで誘導ミサイルを撃ってくるので、この時ロックオンミサイルを撃てば撃破できる。撃破後、中央のエレベーターに乗って地下へ進む。 |
|
4 |
砂漠地下 |
グラッピングポイントが天井に3つあるので、タイミングよく飛んでいこう。下に落ちた場合は、手前右のダクトから上に復帰可能。グラッピングポイントから向こう側に着いたら扉に入る。(この扉が赤くなっていて入れない方は、セーブデータを要修復。) |
|
5 |
通路 |
段差の下に落ちたらすぐ右にある扉に入ろう。キッククライムで上に上がっていく。その先の黄色い所の下の隙間はモーフボールで。 |
|
6 |
溶岩フロア |
右の扉の手前、上のほう(画面奥)に足場があるのでその足場を進むとグラップリングポイント。途中ミサイルタンクを取りに行ける。橋の床下のモーフボール通路の中にミサイルタンク。 |
|
7 |
溶岩フロア |
グラップリングビームで進んでいくと扉があるので入ります。溶岩魔人がたくさんいるので注意して進もう。アイスビーム→ロックオンミサイルで倒すのが楽。 |
|
8 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
9 |
通路 |
サーチングビューイベントです。扉の上にあるクリーチャーを調べるとイベントが進む。 |
|
10 |
通路 |
先に進むと紫のバリアがあるので、ジャンプで避けながら奥の扉に入ると、地熱発電所へ。 |
|
11 |
地熱発電所入口 |
階段を上がったところでエネルギータンクを入手。エネルギータンク手前にグラップリングポイントがあり、手前側に向かってグラップリングビームをすると、青い小部屋でアクセルチャージを入手。 |
|
12 |
地熱発電所 |
サーチングビューイベント、通路の向こう側に薄っすらと見える扉を調べる。ロックオンできるポイント(ハッチみたいな物)があるのでサーチングビューで調べると、スーパーミサイルの使用許可がでる。そこの部分にスーパーミサイルを撃つとリドリー戦。ある程度攻撃するか、リーサルストライクを決めるとリドリーの体が黒くなる。この時スーパーミサイル(ロックオンして溜め撃ち)を決めると、体の色が元に戻ってチャージビーム等でダメージを与えれます。 |
|
13 |
地熱発電所入口 |
階段の下にある扉をスーパーミサイルで破壊して、下に落ちてゆく。壁ずり落ちで左側を落ちていくとダクトに入れて、ダクトの中でミサイルタンクを入手。中段辺りの左側に黄色い手すりがあるのでそれに掴まって、右の緑のスイッチをチャージビームで押せば上の扉が開く。モーフボールで進んでボムで噴き上がろう。 |
|
14 |
資材搬入口> |
扉をスーパーミサイルで破壊して、中のコントロールパネルを操作すればエネルギーパーツが取れる。 |
|
15 |
セクターエレベーター |
右の扉を進むとエレベーターホール、メインセクターに戻る。イベント発生、セクター1に向かおう。 |
セクター1 |
1 |
植物プラント |
先に進んでいくと、緑のトゲアルマジロx2が出現するので倒す。センスビームと、チャージビームだけでも倒せます。 |
scene#12 |
2 |
巨木フロア |
巨大樹の前でイベント、扉の先へ進もう。なお、奥の扉に入る前に巨大樹周りの通路をスピードブースターで上がっていき、行き止まりの手前でシャインスパーク垂直飛びを使うと上の足場に着地でき、ミサイルタンクを入手できる。 |
|
3 |
通路 |
行き止まりはグラップリングビームで進みます。グラップリングビームで着地した足場にモーフボールで入れる穴があり、ボムで壁を破壊するとミサイルタンクを入手。 |
|
4 |
通路 |
セーブポイント上の部屋でサーチングビューイベント。後ろにある赤い端末を調べると、スペースジャンプ&スクリューアタックが使えるようになる。 |
|
5 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
6 |
コンピュータルーム |
中に入るとイベントが発生。セクター2へ>向かうことに。イベント後、メインセクターへと向かおう。 |
|
7 |
通路 |
スペースジャンプを使ってエネルギーパーツが取れる。 |
|
8 |
植物プラント |
来た道を戻っていくと、以前に戦った大きな甲殻類のクリーチャーと戦闘です。戦い方は以前と同じです。プラズマビームも使えるので苦労しないでしょう。センスムーブ→プラズマビームの繰り返しで簡単に倒せます。撃破後、シーカーミサイルを落とすので入手。 |
セクター2 |
1 |
通路 |
右の扉に入って短い通路に来たら、通路の真ん中辺り右側上にスーパーミサイルで壊せるダクトがある。ダクトを進むとミサイルタンクを入手できる。 |
scene#13 |
2 |
資材倉庫 |
以前、作業用ロボットと戦った所(資材倉庫)まで戻って、階段の手前からスペースジャンプで左方向に進むと、上にある足場まで行ける。そこのダクトをモーフボールで進めば、ミサイルタンクを入手。このフロアのコンテナの上には、エネルギーパーツがあるので取っておこう。資材倉庫手前の窓がある通路の足元に、スーパーミサイルで壊せる扉がある。その扉を壊すと、ミサイルタンクを入手。 |
|
3 |
システム制御室 |
直線状の通路を進んでいき、ガラスの容器に入った蚊のクリーチャーを倒すと隠し扉が開く。スペースジャンプでミサイルタンクを入手できる。 |
|
4 |
分岐通路 |
換気扇があったフロアの扉まで戻りましょう。この扉はシーカーミサイルを撃てば破壊できます(5つロックオンされた状態で撃つ)。 |
|
5 |
重力変動通路(反重力) |
重力逆さまになるフロアを進んで行く。奥の壁にはモーフボールで進入できる通路があり、中にミサイルタンクがある。 |
|
6 |
重力変動通路(超重力) |
さらに左に進んで扉に入ると重力2倍部屋へ、画面奥の扉に入る。 |
|
7 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
8 |
円筒フロア |
キッククライム、グラップリングビームを使いながら上に上がっていくと、黒い飛行型のロボットと戦闘。何度かプラズマビームを当てるとプラズマビームを跳ね返してしまう。スーパーミサイルを数回当てると再びプラズマビームで攻撃できる。何度か繰り返すと倒せます。 |
|
9 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
10 |
連結フロア |
撃破後、てっ辺の扉が開くので進むとイベント。セクターZEROへ向かう。 |
|
11 |
U字通路 |
来た道を戻ると、グラビティ機能が解放。宇宙空間に投げ出されてゲームオーバーにならないように、敵は無視して進むのがポイントだ。 |
|
12 |
円筒フロア |
先のエレベーターから来た道を戻っていくと、再び黒い飛行型のロボット戦と戦闘。以前と同じようにプラズマビームを撃っていれば簡単に倒せます。 |
|
13 |
重力変動通路(超重力) |
重力部屋はグラビティスーツの影響で重力の影響を受けなくなる。グラップリングを使って左側にジャンプ、左側の壁をキッククライムで上に上がっていくとミサイルタンクを入手。 |
|
14 |
重力変動通路(超重力) |
その左のフロア、画面奥にリカバリータンクが見えるので取っておく。グラビティスーツがあるので通常ジャンプで届きます。 |
|
15 |
セクターエレベーター |
エレベーターホール(目的地)まで戻って、メインセクターへ。メインセクターからセクター1へ。バイオウェポンリサーチセンターへと向かう。 |
v.w.センター |
1 |
コンピュータルーム |
先へ進むとイベント、サーチングビューで倒れてる人を調べる。 |
scene#14 |
2 |
分析室 |
階段を上がって上の扉に入ると、ミサイルタンクを入手、直後に敵が出現するので注意。撃破後、元の場所に戻って開いた扉の先を進むとエレベーター。 |
|
3 |
セキュリティ通路 |
先に進むとイベント、右の扉を進むと緑のスイッチがあるのでチャージビームで押す。すると光のリングが出現するので当たらないよう注意(センスムーブでも避けれる)。 |
|
4 |
通路 |
その先の扉は三箇所をロックオンしてシーカーミサイルで破壊、その先は五箇所を破壊。 |
|
5 |
ナビゲーションブース |
セーブできる。 |
|
6 |
ROOM MW |
画面右奥の部屋の小窓を、サーチングビューで調べるとイベント。ボス戦です。・・・ |