poke_p





 ポケットモンスター ピカチュウ攻略



マサラタウン
 町の北から進もうとすると、オーキド博士が登場する。


オーキド博士の家でモンスターボールを調べ、イベント後


「ピカチュウ」がもらえる。そのままライバルとポケモンバトル。



トキワシティ

フレンドリィショップで店員から『おとどけもの』をもらう。


※トキワシティへはマサラタウンから1ばんどうろを通っていく。



トキワシティ

オーキド博士の家で、オーキドから『ポケモンずかん』を入手。


ライバルの家で、ライバルのお姉さんから『タウンマップ』を入手。



22ばんどうろ

ライバルとポケモンバトル。


※ ここは無視してトキワのもりへ行ってもいい。なお、22ばんどうろは、


トキワシティの西からいける。



ハナダのもり(2ばんどうろ)

通り抜ける。


※ 2ばんどうろはトキワシティの北にある。



ニビシティ

ポケモンジムでタケシとポケモンバトル。『グレーバッジ』と


『わざマシン34』を入手。



オツキミやま

地下2階で理科系の男とポケモンバトル。その後『かいのカセキ』か


『こうらのカセキ』のどちらかを入手。


地下2階でロケット団員とポケモンバトル。


※ オツキミやまへは、ニビシティの東にある3ばんどうろから行ける。


オツキミやまを経由し4ばんどうろへ。そこから東へ進めばハナダシティ。


※ カセキはどちらかしか取れない。それぞれ特定のポケモン入手


に必要で、1プレイでどちらか一匹になる。



ハナダシティ

北の24ばんどうろへ進むと、ライバルとポケモンバトル。



25ばんどうろ

マサキの家でポケモンに話しかける。その後、パソコンを調べる。


『ふねのチケット』を入手。


※ マサキの家は24ばんどうろから道なりに進んでいき、


25ばんどうろの奥にある。



ハナダシティ

ポケモンジムでカスミとポケモンバトル。『ブルーバッジ』と


『わざマシン11』を入手。


北東の家を抜けて、そこにいるロケットだんと戦闘。『わざマシン28』を入手。


※ 次のクチバシティへは上記の民家を抜けた後、南下。5ばんどうろへ


行き、そこから地下通路を通って、6ばんどうろへと抜ける。



クチバシティ

民家にいるポケモン大好きクラブ会長から『ひきかえけん』、


民家にいる釣りオヤジから『ボロのつりざお』を入手。


※ 次は南に停泊しているサント・アンヌごうの中へ。



サント・アンヌごう

2階でライバルとポケモンバトル。


3階の船長の部屋で船長から『ひでんマシン01』を入手 。



クチバシティ

ポケモンジムでマチスとポケモンバトル。『オレンジバッジ』と


『わざマシン24』を入手。


※ マチスのいるジムへは「いあいぎり」を覚えているポケモンが必要。


ひでんマシン01で手持ちポケモンにいあいぎりを覚えさせよう。



ディグダのあな(11ばんどうろ)

通り抜ける。通り抜けた先は2ばんどうろ。



2ばんどうろ

ディグダのあなを抜けた先の家で、オーキドの助手から


『ひでんマシン05』を入手。



ニビシティ

 科学博物館の裏口から入ると(いあいぎりが必要)、研究員から


『ひみつのコハク』を入手できる。



ハナダシティ

自転車屋で「ひきかえけん」と引き換えに、『じてんしゃ』を入手。


※ 次はこのハナダシティの東の9ばんどうろへいき、そこからイワヤマ


トンネルへ入る。



イワヤマトンネル

通り抜ける。暗いので「フラッシュ」を覚えているポケモンで明るくして


進む。ひでんマシン05で手持ちポケモンにフラッシュを覚えさせよう。



シオンタウン

情報収集。ポケモンタワーは現時点では途中までしか進めない。


※次は西にある8ばんどうろへ行き、そこから地下通路をとおり、


タマムシシティへ。



タマムシシティ

タマムシマンションの裏口から入って最上階へ行くと、「イーブイ」を


入手できる。


食堂にいるおじさんから『コインケース』を入手。


ポケモンジムでエリカとポケモンバトル。『レインボーバッジ』と


『わざマシン21』を入手。


デパートの屋上の自販機から『飲み物』を購入。


ゲームコーナーの壁に貼ってあるポスターを調べ、アジトの中へ入る。



ゲームコーナーちか

地下4階でロケット団とポケモンバトル。『エレベータのカギ』を入手。


地下4階でロケット団員とポケモンバトル。


地下4階でサカキとポケモンバトル。『シルフスコープ』を入手。



7ばんどうろ

警備員に『飲み物』をわたし、ヤマブキシティの中に入れるようにする。


※ ヤマブキシティへは、タマムシシティの東にある7ばんどうろが


一番近い。



ヤマブキシティ

格闘道場でかくとうおうとポケモンバトル。「サワムラー」か


「エビワラー」を入手。



ポケモンタワー(シオンタウン)

6階でガラガラとポケモンバトル。


7階でロケット団員とポケモンバトル。


7階でフジ老人に話しかけ、『ポケモンのふえ』を入手。



シルフカンパニー(ヤマブキシティ)

5階で『カードキー』を入手。


7階でライバルとポケモンバトル。『ラプラス』がもらえる。


11階でロケット団員とポケモンバトル。


11階でサカキとポケモンバトル。社長から『マスターボール』を入手。



ヤマブキシティ

ポケモンジムでナツメとポケモンバトル。『ゴールドバッジ』と


『わざマシン46』を入手。



サファリゾーン(セキチクシティ)

第3エリアで『きんのいれば』を入手。


第3エリアの奥の小屋で『ひでんマシン03』を入手。


※ セキチクシティにはタマムシシティ西の16ばんどうろ、あるいは


シオンタウン南の12ばんどうろから行く。 どちらもポケモンのふえで


カビゴンと戦闘する。カビゴンはこの2体しか出てこない。


※16ばんどうろでは『ひでんマシン02』を、12ばんどうろでは


『すごいつりざお』を入手。



セキチクシティ

釣りオヤジの兄から『いいつりざお』を入手。


園長に「きんのいれば」を渡し、『ひでんマシン04』を入手。


ポケモンジムでキョウとポケモンバトル。『ピンクバッジ』と


『わざマシン06』を入手。



むじんはつでんしょ

伝説のポケモン「サンダー」を捕まえる。


※ ハナダシティ東の9ばんどうろ、10ばんどうろから来ることができる。


途中で「なみのり」が必要。


※ クリアには関係ないので、サンダーがいらなければ来る


必要はない。サンダーは逃すと二度と手に入らない。



ふたごじま

通り抜けて、グレンじまへ。


※ ふたごじまへはセキチクシティ南の19ばんすいどうから、「なみのり」


を使っていくことができる。グレンじまへは、ふたごじまを経由


しないで、マサラタウン南の21ばんすいどうを使う手もある。


※ 地下4階では伝説のポケモン「フリーザー」を捕まえることができる。


フリーザーは逃すと二度と手に入らない。



グレンタウン

ポケモンやしきへ進む。



ポケモンやしき

地下1階で『ひみつのカギ』を入手。



グレンタウン

ポケモンジムでカツラとポケモンバトル。『クリムゾンバッジ』と


『わざマシン38』を入手。



トキワシティ

ポケモンジムでサカキとポケモンバトル。『グリーンバッジ』と


『わざマシン27』を入手。



22ばんどうろ

ライバルとポケモンバトル。



チャンピオンロード

通り抜ける。


※ ここでは伝説のポケモン「ファイヤー」を捕まえることができる。


ファイヤーは逃すと二度と捕まえることができない。



セキエイこうげん

カンナ、シバ、キクコ、ワタル、ライバルと5連続でポケモンバトル。



一応のエンディング

自動的にセーブされる。新しく始めるとミュウツーのいる


「ハナダの洞窟」に挑戦できる。



ハナダのどうくつ

伝説のポケモン「ミュウツー」を捕まえる。


※ ハナダのどうくつは、ハナダシティの北西から「なみのり」


に乗っていく。





※ 「なみのりピカチュウ」は、キャンペーンでプレゼントされた


「なみのり」という技を覚えたピカチュウです。


※19ばんすいどうにある海の家ではミニゲーム「ピカチュウのサマー


ビーチ」を楽しむことができる。



poke_pn